チャイナリスク 留学生助成金を出して、窃盗団を招き入れる日本政府 中国人語学留学で入国…中国人窃盗団を逮捕 被害4都府県1.4億円

兵庫や大阪など4都府県で空き巣を繰り返していたとして、
兵庫県警などは23日、窃盗などの容疑で
住所不定、無職の中国人、鄭明被告(22)=公判中=ら
8人を逮捕したと発表した。

被害は約190件、約1億4千万円にのぼるという。
同県警によると、いずれも容疑を認めている。

鄭被告らの逮捕容疑は、昨年8月30日夜、
兵庫県明石市魚住町の民家に侵入し、
現金15万円とネックレスなど29点(約195万円相当)を盗んだとしている。

8人は昨年1月~9月、同様の犯行を繰り返していたという。

県警によると、鄭容疑者らは日本語を学ぶ目的で入国し、
4人ずつのグループに分かれて犯行。電気が着いていない民家を狙っていたという。

産経新聞 2011年5月23日12時34分配信

なんで、外国人参政権付与につながるの? 李大統領「在日韓国人への参政権付与は当然」、仙台の在日同胞懇談会で発言

日中韓首脳会談で日本を訪問中の李明博(イ・ミョンバク)大統領は21日、
宮城県の仙台総領事館で開かれた在日同胞懇談会に出席した。

李大統領はこの席で、韓国人による日本への震災支援活動について高く評価し、
竹島(韓国名・独島)問題に触れながら在日韓国人への参政権付与について発言をした。

韓国では募金などを通じて被災者支援活動が積極的に行われたことから、
「日本社会がどうなっても、日本政府がどうしようとも、韓国は行う道理がある」
「今回の自体で韓国国民が見せた成熟した姿勢は、
私自身も新しい認識を持つほどであった」と高く評価した。

さらに、「日本を助けようと盛り上がっていた時に、
(日本と)教科書問題が起きた」と竹島問題についても触れ、
「にも関わらず独島問題を積極的に提起し、
日本に対する感情が悪くなっても“それはそれ、
日本を助けることは助けること”としたことは、韓国民の成熟した姿だ」と発言した。

続けて「全体的な被害者に比べ、在日韓国人の被害者が少なかったのは幸い」と発言。

「(在日韓国人たちは)被害を受けた時も、
日本国民に劣らないほど落ち着いて対応し、
日本政府が見ても参政権を与えるのは当然だと感じさせるほどよく活動した」

「日本政府も自ら判断しなければならない時がきた」と主張。
日本人と同じように生活している在日韓国人へ、
参政権を付与するのは当然ではないかという考えを示した。

なんで、韓国を友好国なんて思ってるの日本? 韓国議員ら初の北方領土入り 日韓関係への影響避けられず

韓国議員ら初の北方領土入り 日韓関係への影響避けられず

韓国の国会議員3人が24日、
ロシア極東ユジノサハリンスクから北方領土の国後島に入った。

3人は竹島(韓国名・独島)の領有権確保に向け、政策や立法を審議する韓国国会の

「独島領土守護対策特別委員会」の所属で、
韓国の国会議員による北方領土訪問は初めてとみられる。

ロシアは昨年11月のメドベージェフ大統領の北方領土訪問後、
領土問題で中韓両国と共闘する方針を鮮明にしていた。

露中韓3カ国が今後、この問題で連携を強める事態も想定される。

韓国の国会議員は、同委員会の姜昌一委員長ら最大野党民主党の3人。
ソウル出発前、訪問目的を
「日本との領有権問題がある地域の支配・管理状況の視察」としていた。

聯合ニュースによると、訪問について韓国政府は「無関係」との立場を取っている。

韓国は近年、竹島周辺で海洋研究基地の建設を計画するなど、
領有権を繰り返しアピールしてきた。

菅直人首相は22日の李明博大統領との会談で、
韓国側国会議員の北方領土訪問計画について一切ふれなかったが、
訪問の事実が確認されれば抗議する意思を示しており、
日韓関係に影響を及ぼす可能性もある。

一方のロシアは今年に入り、北方領土の投資開発案件に
中韓両国の企業を誘致する意向を表明。

3月には、北方領土を事実上管轄するサハリン州が
北京で投資説明会を開くなど、経済面から中韓を巻き込む戦略を打ち出している。

イワノフ副首相ら5閣僚は15日、日本政府の中止要請を無視する形で
東日本大震災の発生後、初めて北方領土の国後島と択捉島を視察。

震災後も領土主権の固定化を目指す姿勢に変わりがないことを示した。

ソース詳細
産経新聞 2011年5月24日16時10分配信

厚生官僚 責任逃れの暗躍 日本医学会など3学会に和解拒否声明働きかけた厚労省局長処分

肺がん治療薬「イレッサ」を巡る訴訟で、
東京、大阪両地裁の和解勧告に懸念を示す声明を出すよう、
厚生労働省幹部らが関係学会に要請したとされる問題で、
厚労省は24日、「不当な働きかけだった」として、

医薬食品局の間杉純局長、
平山佳伸審議官らを訓告、

担当課長ら職員数人を厳重注意処分
とすることを決めた。


両地裁は今年1月、
国に和解金の支払いを求める内容の和解を勧告。
同省は当時、勧告拒否の方針を固めていたが、
その方針の後押しを求める意味で7学会に協力要請し、

日本医学会など3学会には声明文の下書きも提供。

同24日に複数の学会が勧告内容に懸念を示す声明を発表し、
国は両地裁への回答期限だった同28日、勧告を正式に拒否した。

その後、大阪地裁では国が勝訴、
東京地裁では国が敗訴する判決が言い渡された。

読売新聞 2011年5月24日15時00分配信

てんかん殺人運転 今度は、島根でも確認 殺しても、危険運転では起訴されず 島根松江てんかん殺人運転事件

松江市で4月、軽自動車で歩道に乗り上げ2人を死傷させた事故を起こした女が、
てんかんの持病を申告せず運転免許を更新し、
事故当時に意識障害を起こしていたことが20日、捜査関係者への取材で分かった。

松江地検は「運転を控えるべき注意義務を怠った」として、
自動車運転過失致死傷の罪で女を既に起訴した。

捜査関係者によると、女は松江市の会社員金崎光被告(22)。
2007年3月に免許を取得し、持病を認識していたが、
10年2月に免許を更新した際に必要な申告をしていなかったという。

ソース詳細
共同通信 2011年5月20日 20時06分配信
次記事>>てんかん運転禁止の緩和は当然、てんかん運転の事故は社会が悪い? てんかん協会
前記事>>てんかん協会が声明「多くのてんかん患者が法を守り免許を取得している中、極めて遺憾」

今度は、神戸 てんかんタクシー運転で死亡事故が発生

てんかん発作が関連? 各地で事故、神戸でも

栃木県鹿沼市で児童6人がクレーン車にはねられ死亡した事故など、
てんかんの発作との関連が疑われる事故が各地で発生している。
神戸でも、タクシーを運転中に発作を起こし女性をはねて死亡させたとして、
元運転手の男が自動車運転過失致死罪で起訴された。

多くの患者は治療を受けルールを守ってハンドルを握っており、
患者団体は「病気を正しく理解してほしい」と訴えている。

神戸の事故では当時64歳の女性が亡くなった。
4月26日、神戸地裁で被告人質問があり、
衝突時の記憶を尋ねられた元運転手の男(42)は「(記憶は)ない」と答えた。

20年以上前に診断を受け、現在も服薬治療中。
公判では、別のタクシー会社に勤務していた
3年前にも意識を失って事故を起こしたことを明らかにし、
「反省しています」とうなだれた。

栃木のクレーン車事故では、栃木県警が発作との関連を捜査している。
このほか昨年12月には三重県四日市市で、てんかんの持病がある歯科医の男が
車で追突し3人を死傷させる事故があった。

初公判で弁護側は「持病はあったが、事故は予見できなかった」
と無罪を主張している。

◆   ◆
兵庫県警運転免許課によると、
てんかん患者の運転免許取得・更新は
2002年の改正道交法施行で、発作が5年以上ないなど、
医師の診断を条件に可能となった。

昨年は77件の相談が寄せられ、
このうち51件の取得・更新を認めた。

同課は「医師の診断を受け、病状を正しく申告してほしい」と呼びかける。
栃木の事故を受け、
日本てんかん協会は
「法にのっとった運転免許取得に関する啓発活動を引き続き推進する」とコメント。

東京都支部の担当者も
「病状を把握し、安全を第一にするよう指導している」と語る。

一方、神戸地裁の公判では、患者の厳しい雇用環境も浮き彫りになった。
元運転手の男性は年金生活の母と2人暮らし。
3年前の事故でタクシーを下りる決心をし就職活動を始めたが、
約20社に採用を断られた末、09年、別のタクシー会社に持病を隠して再就職した。

日本てんかん協会の精神保健福祉士は
「個人差はあるが、てんかんは適切な治療で発作を抑え治せる病気。
にもかかわらず、患者の職探しは難しい。社会が正しく理解し、
雇用の場を広げることも必要」と訴える。

ソース詳細
神戸新聞 2011年05月7日6時30分
次記事>>てんかん運転禁止の緩和は当然、てんかん運転の事故は社会が悪い? てんかん協会
前記事>>てんかん協会が声明「多くのてんかん患者が法を守り免許を取得している中、極めて遺憾」

殺され損 小学生6人殺されても、てんかん運転は罪が軽く。危険運転致死傷罪の断念。クレーン車 柴田将人運転手

4月中旬、栃木県鹿沼市内の国道293号で自走式クレーン車を運転中、
歩道に乗り上げる事故を起こして小学生6人を死亡させた26歳の男について、
宇都宮地検は9日までに自動車運転過失致死罪で起訴した。
危険運転致死傷罪の適用は見送っている。
問題の事故は2011年4月18日の午前7時45分ごろ発生している。
鹿沼市樅山町付近の国道293号を走行していた
自走式クレーン車が対向車線側へ逸脱。
そのまま道路右側の歩道に乗り上げ、
集団登校中の小学生を直撃した。
この事故で児童6人が死亡している。
事故直後、男は「居眠りをした」と主張していたが、
後にてんかん発作の持病があることが発覚。

発作が原因で運転中に意識を失っていた可能性が高くなった。
また、この事故だけではなく、過去にも発作を原因とする同様の事故を
複数回起こしていたことも判明している。
検察では危険運転罪の適用も視野に入れ、

慎重な捜査を行ってきたが、発作が起きる前までは正常に運転ができており、
薬物原因でもないことから最終的に適用を断念。
自動車運転過失致死罪で起訴した。
ソース詳細
レスポンス 2011年5月13日(金) 05時45分配信
参考
危険運転致死傷罪の場合
 致死に対しては1年以上の有期懲役(最高20年、併合加重の場合は最高30年)
自動車運転過失致死罪の場合
 7年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金
つまり、6人殺したのに、7年以下の懲役です。
次記事>>てんかん運転禁止の緩和は当然、てんかん運転の事故は社会が悪い? てんかん協会
前記事>>てんかん運転殺人 てんかん患者の2割は難治性、薬を飲んでいても発作

繰り返される犯罪 広島で小学生が犠牲に、てんかん申告せず運転免許を更新し負傷事故 広島県福山市

広島県福山市で登校中の小学生の列に軽乗用車が突っ込み、
4人が重軽傷を負った事故で、自動車運転過失傷害の疑いで逮捕、
送検されたアルバイト警備員 村田真樹容疑者(38)が
てんかんの持病を申告せず運転免許の更新をしていたことが16日、分かった。

県警によると、てんかん患者の場合、
発作が一定期間起こっていなければ免許の取得が可能だが、
医師の診断書を添えて申告する必要がある。

捜査関係者によると、
村田容疑者は「事故当日の10日朝、てんかんの薬を飲んだ」と供述。
自宅の家宅捜索で、てんかんの薬を押収したことなどから、
県警は村田容疑者が治療中だったとみている。

ソース詳細
共同通信 2011/05/16 18:09配信
次記事>>てんかん運転禁止の緩和は当然、てんかん運転の事故は社会が悪い? てんかん協会
前記事>>てんかん協会が声明「多くのてんかん患者が法を守り免許を取得している中、極めて遺憾」

蝕まれる原発下請たち 空気中の放射線量が高すぎて正確に測定できず

内部被ばく:県外原発で働く福島出身作業員から相次ぎ発見

東京電力福島第1原発の事故後、
福島県外で働く同県出身の原発作業員から、
通常ならめったにない内部被ばくが見つかるケースが相次いでいる。
大半は事故後に福島県に立ち寄っており、
水素爆発で飛散した放射性物質を吸い込むなどしたとみられる。
周辺住民も同様に内部被ばくした可能性もあり、
福島県内の一部自治体は独自に検査を検討している。

◇事故後立ち寄り…内部被ばく4766件
経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長が
16日の衆院予算委員会で明らかにしたデータによると、
3月11日以降、福島第1原発を除いた全国の原子力施設で、
作業員から内部被ばくが見つかったケースが4956件あり、
うち4766件はその作業員が事故発生後に福島県内に立ち寄っていた。
柿沢未途議員(みんなの党)の質問に答えた。

保安院によると、体内からの放射線を測定できる機器「ホールボディーカウンター」
による検査で、東電が内部被ばくの目安としている
1500cpm(cpmは1分当たりに検出された放射線量を示す単位)
を上回った件数を電力各社から聞き取った。

1人で複数回検査を受けるケースがあるため、
件数で集計した。1万cpmを超えたケースも1193件にのぼった。

いずれも福島第1原発近くに自宅があり、事故後に家族の避難などのために帰宅したり、
福島第1、第2両原発から他原発に移った人たちとみられる。

柿沢氏によると、北陸電力志賀原発(石川県)で働いていた作業員は、
3月13日に福島県川内村の自宅に戻り、
数時間滞在して家族と共に郡山市に1泊して県外に出た。

同23日、志賀原発で検査を受けたところ5000cpmで、待機を指示された。
2日後には1500cpmを下回ったため、作業に戻ったという。

取材に応じた福島第2原発の40代の作業員男性は第1原発での水素爆発以降、
自宅のある約30キロ離れたいわき市で待機していた。
その後、検査を受けると2500cpmだった。
「大半が(半減期の短い)ヨウ素で数値は(時間の経過で)下がると思うが、不安だ」
と男性は話す。

同県二本松市には「市民から内部被ばくを心配する声が寄せられ」(市民部)、
市は乳幼児や屋外作業の多い人などを選び、県外のホールボディーカウンターで
内部被ばくの有無を測定することを検討している。

◇内部被ばく◇
呼吸や飲食などで放射性物質を体内に取り込み、
体内から放射線を浴びること。
体外からの外部被ばくに比べ継続的で危険が高い。
体表から10万cpmを超す線量を検出すれば放射性物質を洗い落とす「除染」が必要とされるが、
東電は内部被ばくの恐れがあるとする目安を、
ホールボディーカウンターで1500cpm超の場合としている。
大量の内部被ばくはがんになるリスクを高める一方、時間と共に排せつされ、
排せつも含めた「半減期」は成人では
ヨウ素131で約7日、
セシウム137で約90日。

◇扉ゆがむ棟「そこで食事すれば体に入って当然」…福島第1の作業員
福島第1原発で作業拠点となっている免震重要棟は、
3月に起きた1、3号機の水素爆発で扉がゆがみ、
放射性物質が一時入り込みやすくなっていたという。

40代の作業員男性は
「そこで食事しているから(放射性物質は)体に入っているでしょう」
とあきらめ顔だ。
「『ビール飲んで(尿で体外に)出しゃいいよ』って感じですよ」

◇空気中線量高く機器測定不能に
今月現場に入った作業員男性(34)は内部被ばくの検査態勢の不十分さを懸念する。
「周りのほとんどは検査を受けていない。特に20代の若手が不安がっている」。
東電は3カ月に1回の定期検査のほか、恐れのある時の随時検査を定める。
だが今月16日現在、検査したのは全作業員の2割程度の約1400人、
このうち結果が確定したのは40人にとどまる。

最も高い線量を浴びた作業員は240・8ミリシーベルトで、
うち39ミリシーベルトは内部被ばくだった。

東電によると、同原発のホールボディーカウンター4台は空気中の放射線量が
高すぎて正確に測定できず、使えるのは福島第2原発といわき市の東電施設、
柏崎刈羽原発の3カ所のみ。

今後増設するとしているが、内部被ばくした場合、作業に従事できないのが通例だ。
県内のある下請け会社社長は「このままでは福島の作業員が大量に失業する可能性がある」とも懸念する。

ソース詳細
毎日新聞 2011年5月21日2時36分配信

安全な食事の提供は皆無 調理方法も調べてみたらひどい状況 生肉の衛生基準「不適合」店相次ぐ 山形は全店

焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件を受け
自治体が実施した立ち入り調査で、

厚生労働省が定めた生食用肉の衛生基準を
満たしていない飲食店が相次いで明らかになっている。

中間まとめをした自治体によると、
山形県では調査した全店が、
徳島県では約9割が基準を守っていなかった。
独自の対策に乗り出した自治体もある。

厚労省は全国の都道府県と保健所を置く市区に5日、
緊急調査を要請。生食用の牛・馬肉を扱う飲食店や卸売業者を対象に、
生食用肉の衛生基準を満たしているかを5月末までに調べるように求めている。

ソース詳細
朝日新聞 2011年5月21日14時24分配信
前記事>>国の衛生基準を守って出荷された牛肉はない女子供、年寄りは食べるべきでない。

焼き肉店の生肉 国の衛生基準を守って出荷された牛肉はない女子供、年寄りは食べるべきでない。

焼き肉店集団食中毒:食中毒多発、生肉は危険

◇衛生基準順守は馬肉のみ 処理場での除菌も不十分
富山、福井の焼き肉店で生肉のユッケを食べ、
4人が死亡した集団食中毒。生の牛肉は広く提供されているが、
厚生労働省によるとそもそも、国の衛生基準を守って出荷された牛肉はない。
グルメ志向と日本独特の生食文化が土壌となった事件。

今こそ、食中毒の怖さを知っておきたい。

食中毒の原因は腸管出血性大腸菌O111だった。
腸管出血性大腸菌は家畜の腸に生息し、
解体する時に肉の表面に付着して流通すると食中毒の原因となる。

この菌による食中毒は
昨年、27件で患者数358人だった(厚生労働省調べ)。

食中毒の総数1254件の2%だが、
病院の受診患者なども集計した国立感染症研究所の調べでは
3000~4000人もの患者がいるという。

主な原因はユッケなど生の牛肉だ。
厚労省は96年に牛の生レバーで起きた病原性大腸菌O157の食中毒事件を受け、
98年に「生食用食肉の衛生基準」を策定、
食肉処理場や飲食店に対し、

「肝臓(レバー)を取り扱う場所は他の内臓の取扱場所と明確に区分する」
「(大腸菌の付着が考えられる)肉の表面は専用ナイフで削り取る(トリミング)」
などを守るよう通知した。

ところが、衛生基準を守っているのは馬肉だけ。
全国約150カ所の食肉処理場で国の基準を順守して
生食用の馬肉を出荷しているのは
青森、福島、長野、熊本など12カ所しかない。

牛肉は生で食べられる状態で出荷されていないのだ。
生の鶏レバーや半生の鶏ワサで食される鶏肉は、基準すらない。

馬刺しを提供することの多い熊本市では、
市食肉センターが独自の厳しい衛生管理マニュアルを作っている。
担当者は
「確実なトリミングや包丁の熱湯消毒など、厳しい基準を守る必要がある」と話す。

◇ ◇

基準外の生肉が流通する事態に、専門家は警告を発していた。

「腸管出血性大腸菌による食中毒患者は、減少していない。生食は避けてください」。
今年2月4日、「生食と安全性」と題した特別シンポジウム(日本食品衛生学会主催)
で渡辺治雄・国立感染症研究所所長は強く訴えた。

内閣府食品安全委員会も昨年4月、
「牛肉を生で食べるのはひかえること」とホームページで呼びかけていた。

腸管出血性大腸菌は馬より牛のほうが数が多い。
食品安全委によると、家畜処理場に運び込まれた牛の約10%が、
O157など腸管出血性大腸菌をもつ。
牛肉への平均付着率は0・1~0・2%、
最も高い牛レバーは1・9%だ。

さて、牛肉で馬肉並みの衛生管理はできるのか。
唐木英明・東京大名誉教授(獣医師)は
「生食用の馬の解体や加工は病院の手術室のようなところでやっている。
同じことを牛でやれば労力と費用がかかり、生肉の値段のアップは避けられない」と話す。

焼肉酒家えびすはユッケを1皿280円で提供してきた。
安価なのには理由があったのだ。

また飲食店内で、肉に付着した大腸菌を除去し、
他の食材に移さないようにするには相当の配慮が必要だ。
食品の衛生管理の実情に詳しい土肥由長・二葉栄養専門学校教授は
「生肉を扱うのに、菌を分析する装置を備えていない店もある。
生肉にさわった手でサンドイッチを作る例もある」
と話し、業者が衛生への意識を高める必要性を指摘する。

消費者も十分な警戒が求められる。
東京都食品監視課は
「肉の表面を削っても、完全に菌が取りきれるわけではない」と述べ、
生肉は基本的に危険との意識を持つよう呼びかけている。

◇ ◇

食肉処理場も衛生面での改善が必要との声もある。
米国では80年代前半にハンバーガーを食べた子供たちが
O157で死亡する事件があり、
以後、処理場では高圧の蒸気などを枝肉の表面に吹きつけ菌を
除去する方法が取られている。
宇宙食の安全を確保するために始まった
HACCP(ハサップ=危害の重要管理点で検査・記録を徹底する方法)
といわれる衛生管理システムの導入も義務づけている。

しかし、日本の処理場で米国並みのハサップシステムを
導入しているのは4カ所(厚労省)だけだ。

「日本ではいまもBSE(牛海綿状脳症)の検査に人手が割かれ、
検査結果が分かるまで枝肉はぶらさがったままでその間、
菌の繁殖を許すことになる。
もっと病原菌の除去対策に人員配置を優先させた方がよい」。

一色賢司・北海道大大学院教授(フードチェーン保全学)はそう訴え、
人への感染リスクがほぼなくなったBSE検査より、
病原菌対策を優先する時期に来ていると指摘する。


◇調理の際の注意点
牛以外では、生の鶏レバーやささみに多いカンピロバクターによる
食中毒が毎年500件前後ある。

下痢、腹痛のほか、まれに呼吸困難や運動神経の障害を伴う
ギランバレー症候群を発症することもある。

食中毒から身を守るには生食を控えるしかないが、
殺菌が十分でないとサラダで感染することもある。
調理の際はどんな注意が必要なのか。

食品のリスク評価に詳しい関澤純・元徳島大教授は、
次の点を守るようアドバイスしている。


<1>75度以上で1分間以上加熱する
<2>調理後すぐ食べる
<3>まな板は食材ごとに洗い、肉にふれた包丁は必ず洗ってから野菜を切る
<4>生食用の野菜はよく洗う
<5>乳幼児やお年寄りは生食を避ける


◇腸管出血性大腸菌
強い毒素を出す大腸菌の一種。
腸管で出血を起こしたり、腎臓の機能を悪化させたりして、
下痢や腸炎を生じさせる。
一般的に大腸菌には表面にO型の抗原(抗体をつくらせる物質)があり、H型もある。
111や157の数字は発見された順番で、
O型が一番数が多い。主に牛、馬、豚などの腸管にいるが、
昆虫のハエ、井戸水や泥水からも見つかる。加熱すれば死ぬ。

ソース詳細
毎日新聞 2011年5月11日 東京朝刊
前記事>>無理なコスト削減で無責任な外食産業 恐怖の焼き肉店 生肉食中毒4人死亡

「焼肉 炙りや なかむら」経営のマイクパフォーマー「小倉智昭」さんよりメッセージです。

「焼肉よりフグで死ぬ人多い」 焼肉店経営の小倉智昭に非難殺到

焼肉店のユッケ食中毒事件で4人の死者が出る中、
オーナーとして焼肉店を経営する

フリーアナウンサーの小倉智昭さんがテレビ番組で、
「焼肉よりもフグで死ぬ人の方が多い」と発言し、ネット上で非難が殺到している。

2011年5月6日放送の情報番組「とくダネ!」(フジテレビ系)で、
事件のあった「焼肉酒家えびす」(フーズ・フォーラス)の
衛生管理状態が特集された。

■「基準が決まったって必ず食中毒は起こる」
そこで、今回の事件を受けて厚労省が生食用の牛肉に、
罰則を伴う新たな規格基準を定めようとしていることが触れられ、
小倉さんが、
「基準が決まったって必ず食中毒は起こる。
焼肉食べて中毒で死ぬ人よりも、フグの毒で死んじゃう人の方が、
年間にしたら多いんじゃないか。
だったらフグなんかも全部やめなきゃいけないみたいに、
そっちの方に全部傾いていったら食べるもんなくなっちゃう。
簡単に数値に置き換えて規制するって問題じゃない」

とコメントした。

「えびす」での死者は2011年5月9日現在4人。
一方で、厚生労働省によると2003年から08年にかけては
フグの中毒による死者は年間1~3人。

しかし、09年は0人。10年も、27件の中毒事件があったが死者はいなかった。
また、本場、山口県のHPによると、
フグ中毒のほとんどが釣りや譲り受けで入手したフグを
自家調理して食べることが原因だといい、
焼肉店での食中毒と同列に扱うのは少し無理がありそうだ。

■経営店舗の隠れ人気メニュー1位が「和牛たたきのユッケ」
小倉さんは、これ以外にも
「毎日毎日、加工、小売りで細菌チェックをすれば安全に越したことはないが、
現実問題、むずかしい。焼肉も高くなりますよね」などと発言。

生食肉の新基準設定が受け入れがたい様子だが、
実は小倉さん自身も焼肉店を経営している。

都内にある「炙りや なかむら」という店で、
「ぐるなび」に掲載されている店舗情報によると、
隠れ人気メニュー1位が「和牛たたきのユッケ」なのだという。
「ユッケ好きに是非!」とプッシュされているが、
現在は事件の影響か、ランキング上から消えている。

ネット上ではこうしたことが指摘され、小倉さんの発言に非難が殺到している。

「ひどい自己弁護だ」「じゃあユッケも免許制にしないと」
「焼肉店経営してるなら、うちの店を始め、他の店はきちんとやってきたって言うべき」

といった書き込みがツイッターや2ちゃんねるに寄せられている。

ソース詳細
J-CASTニュース 5月9日(月)19時52分配信

無理なコスト削減で無責任な外食産業 恐怖の焼き肉店 生肉食中毒4人死亡

生肉食中毒 10歳未満 初の退院

「焼肉酒家えびす」の集団食中毒で県は16日、
5月4日に死亡した43歳の女性についても、
腸管出血性大腸菌O(オー)111に
感染していたことを明らかにした。
これで富山と福井両県の死者4人全員が、
O111に感染していたことになる。

県生活衛生課によると、
女性は4月23日に砺波店を家族で訪れ、
ユッケなどを食べた。同26日に腹痛を訴え翌日入院し、
溶血性尿毒症症候群(HUS)を発症した。

当初、女性からは大腸菌が検出されていなかったが、
70歳の母親(5月5日死亡)を含め家族3人からは
O111やO157が検出されていた。

血液検査の場合、大腸菌の遺伝子型は特定できないという。
また同課は、同じく23日に砺波店を利用し、
同27日からHUSを発症して入院していた10歳未満の女児1人が、
5月16日に退院したと発表した。

一連の集団食中毒で重症化して入院していた10歳未満は4人いたが、
今回が初めての退院の事例になる。

ほかにも高岡駅南店を利用して重症化していた10代の女性1人も退院し、
重症者の退院は計4人になった。

一方、横浜上白根店の利用者とO157の遺伝子型が一致したのは、
砺波店で4月23日にユッケを食べ、同26日に食中毒症状を訴えて
翌日入院した30代の女性。

女性は重症にならず5月11日に退院した。
同課は「店に到着する前に肉が汚染されていた可能性がさらに高まった」
と話した。

ソース詳細
朝日新聞 2011年05月17日 富山版配信


前記事>>それは、日常のニュースと感じていた食中毒ニュースからはじまった。

本当に怖い韓流ブームと韓国人旅行客誘致 マスコミが報道しない韓国の実情 口蹄疫 5月現在も再発中

韓国での口蹄疫経緯

2010年1月に口蹄疫が発生し、2010年6月には韓国政府は、終息宣言
2010年11月に再発が確認されました。
2010年11月29日に慶尚北道の安東市で発生した口蹄疫(O型)は、
その後発生が拡大し、
全8道のうち2道(全羅北道、全羅南道)と済州島を除き、
韓国全土にまん延しました。

韓国政府は、2010年12月にワクチン接種を決定し、
2010年12月25日から一度目のワクチン接種を開始。
全国のすべての牛及び豚を対象とした接種を行い、

2011年2月26日までに2度のワクチン接種を終了しました。

2011年4月5日、韓国政府はOIEに対し、
最終発生は2月25日であり、4月3日に一連の発生が終息し
すべての地域で移動制限を解除した旨を通報しました
(約6,200農家の約348万頭(牛:15万頭、豚:332万頭)を殺処分)。

しかしながら、
2011年4月17日に慶尚北道の永川市で再発し、
2011年5月2日までに同市内で3例が報告(全て豚)されています。

韓国政府の防疫対応 (4月17日の再発以降)
  ・感染豚群のみを殺処分、移動制限は発生農場のみ。
  ・全国農場の一斉消毒、臨床観察強化を実施。
  ・発生農場周囲3kmの農場を対象にワクチンを追加接種。
  ・2次接種の6か月後を予定していた3次接種の早期実施を検討中。

我が国の対応
(1)
ゴールデンウイークに人や物の動きが活発になることを踏まえ、
改めて水際対策を徹底。
地方空港を含め出国エリアや航空機内等における旅客への
注意喚起のためのアナウンスの実施、持ち込みゴルフシューズ等の消毒を徹底
検疫探知犬を活用した抜き打ち検査(成田空港、関西空港)
をアジア便を対象に強化、等
都道府県や関係団体を通じて、韓国の口蹄疫の現状を周知し、
防疫に対する注意喚起を実施。

口蹄疫が日本へ侵入するのを防ぐため、
空港や港で消毒等の対策を行っています。
海外へ旅行される方はご協力をお願いいたします。

畜産農家の皆様方におかれましては、引き続き、
飼養衛生管理の徹底や早期摘発のための監視の強化に
万全を期していただくようお願いいたします。

更新日:平成23年5月2日
担当:消費・安全局動物衛生課

ソース詳細
農林水産省ホームページより

平田オリザ虚言問題 「3月11日以来、官邸に出入りしたこともなく、事実関係を知る立場になかった」

劇作家の平田オリザ内閣官房参与は19日までに、
東京電力福島第1原発事故の汚染水の海洋放出は
「米国からの要請」とした自らの発言について
「他の事柄と混同したもので、事実ではない。

撤回して謝罪する。

関係各位に、ご迷惑をかけたことをおわびいたします」とのコメントを
所属事務所を通じて発表した。

平田氏はコメントで
「3月11日以来、官邸に出入りしたこともなく、事実関係を知る立場になかった」と説明した。

枝野幸男官房長官は19日午前の記者会見で、
平田氏から「不用意な発言で申し訳ない」と連絡してきたことを明らかにした。

平田氏は17日、ソウル市内で講演し、放射性物質を含む汚染水を海に放出したことについて
「米国からの強い要請で(海に)流れた」と述べた。

ソース詳細
共同通信 2011年5月19日13時28分配信

平田オリザ氏の日米同盟分断発言に関して枝野官房長官、発言経緯の報告求める

枝野官房長官は19日午前の記者会見で、
内閣官房参与で劇作家の平田オリザ氏が、
東京電力福島第一原子力発電所からの放射性物質を含む
汚染水の海への放出は米政府の要請だったとソウルで発言し、

その後撤回したことについて、
「『不用意に誤った発言をして申し訳ない』という旨の連絡はいただいた」と語り、
平田氏から謝罪があったことを明らかにした。

平田氏から発言の経緯について報告を求める考えも示した。

ソース詳細
読売新聞 2011年5月19日12時55分配信

平田オリザ内閣官房参与の日米同盟分断工作問題 細野補佐官は否定

東京電力が4月に福島第一原子力発電所から
低濃度の放射性物質を含む汚染水を海に放出したことについて、
細野豪志首相補佐官は18日、
政府・東電統合対策室の記者会見で、
「日本側の判断で行ったもので、米国からの要請は一切ない」と話した。

内閣官房参与で劇作家の平田オリザ氏が
17日にソウルで「米政府からの強い要請で(海に)流れた」と述べたことを明確に否定。
細野補佐官は「米国との窓口である私がいちばん事実を把握している」と強調した。

ソース詳細
読売新聞 2011年5月18日22時30分配信

どこの国の公僕? また韓国で発言、平田オリザ内閣官房参与 日本教科書の竹島領土記述を批判

韓国を訪れた平田オリザ内閣官房参与は
19日付の東亜日報とのインタビューで、
日本の教科書の竹島関連の記述について「過激」と発言し、
文部科学省による中学教科書の検定結果を間接的に批判した。

東亜日報によると、平田氏は日本の震災に対する韓国の支援に「感動した」と述べた後、
日本の安全を強調し日本への観光や日本食品の購入をPRした。

しかし「(韓国の)対日感情は教科書問題でまた悪化した」との質問に対し

「独島(竹島)問題について“過激に”記述した本は日本の学校ではほとんど使われない。
影響力は微々たるものだ」と述べている。

在ソウル日本大使館によると、この発言は「政府の立場ではないが」と注釈付きだったというが、
新聞報道では伝えられていない。

平田氏がいう「過激な記述」がどの教科書の、
どの部分を指すのかは明らかでない。政府中枢にいる人物の検定批判として問題が残る。

ただ、発言の後半では「領土問題では両国の考えが異ならざるをえない。
お互い相手がどんな考えを持っているのか生徒に教えることが重要だ」と
教科書での記述の必要性は認めている。
平田氏は知韓派の劇作家として韓国でも知られている。

平田氏は、17日にソウル市内で行った講演で、
東京電力福島第1原発事故の汚染水の海洋放出は「米国からの要請」とした
自らの発言について、
「他の事柄と混同したもので、事実ではない。撤回して謝罪する。
関係各位に、ご迷惑をかけたことをおわびいたします」
とのコメントを所属事務所を通じて発表した。

ソース詳細
MSN産経ニュース 2011年5月20日 18時27分

関連記事>>日米同盟に亀裂を! 米要請で汚染水放出…平田オリザ氏、韓国で虚言を語る

赤の巨匠 民主党 内閣官房参与「平田オリザ」さんからのメッセージです。

米要請で汚染水放出…平田オリザ氏、韓国で語る

内閣官房参与で劇作家の平田オリザ氏が17日夜、
ソウルで行われた講演会で、
東京電力が4月に福島第一原発から
低濃度の放射性物質を含む汚染水を放出したことについて
「米政府からの強い要請で(海に)流れた」と述べた。
汚染水の放出は、東電からの報告を受け、
政府が了承したとされる。

韓国では当時、事前の通報なしに放出が行われたとして、
日本側の対応に批判が出ていた。

平田氏は「韓国の方々にも大変な迷惑をかけた」とも語った。
講演会は、韓国での風評被害防止や日本への観光促進の目的で
在韓国日本大使館が主催した。

ソース詳細
読売新聞 2011年5月18日13時13分 配信


平田オリザ脳 Wikipediaより抜粋
2010年2月29日に開かれた、
友愛公共フォーラム発会記念シンポジウムでの発言

「ずっと10月以来関わってきて、
鳩山さんとも話をしているのは、
やはり21世紀っていうのは、
近代国家(日本)をどういう風に
解体(売国)していくかっていう百年になる。
しかし、政治家(民主党)は
国家(日本)を扱っているわけですから、
国家を解体するなんてことは、
おおやけ(国民)には、
なかなか言えないわけで、
それを選挙に負けない範囲(国民が気が付かない範囲)で、
どういう風に表現(日本を溶かす)していくのか
っていうことが、僕の立場

こんなのが、国立大学の教授で、政府参与な日本。
媚韓で、好き勝手なことを韓国でしゃべって、
日米関係を悪化させる。
基地外を尊ぶ、外患内憂 日本の恥叙伝

民主党副代表 震災対策副本部長「石井 一」さんからのメッセージです。

「日本でゴルフする暇はない」
「海外でゴルフした。被災者に悪感情を与える報道するな」 民主党 石井一(震災担当)

民主党の震災対策副本部長を務めている
石井一副代表(76)ら同党の議員3人が、
連休中に訪問先のフィリピンでゴルフをしていたことが6日、分かった。


石井氏は「国外であれば目につかないと思った」としている上、
自らの“KY”な行動は棚に上げ、
「被災者に悪い感情を与えるようなこと(報道)はしないでほしい」
と“口止め”までしていた。

何でもかんでも自粛すればいいわけではもちろんないが、
立場も、海外に行ったスキにという状況も悪い。

しかも海外なら目につかないという考えは、
国会議員たる者としていかがなものか。

石井氏は今月3~6日の日程でフィリピンを訪問。

昨年秋、日本フィリピン友好議員連盟の会長に就任しており、
会長として、比政府関係者や上院議員らと面会し、
日本の政府開発援助(ODA)や通信事業関連について意見交換した。
日本への震災支援の関係者や議連の比側議員らとも会ったという。

ここまではよかった。問題は5日に起きた。
首都マニラ郊外のゴルフ場で同行した

生方幸夫元副幹事長(63)
那谷屋(なたにや)正義参院議員(53)
とともに在留邦人の招きでプレーした。

一行は十数人で、日本大使館や比政府の関係者は含まれていないという。
石井氏は白いポロシャツに緑のショートパンツ姿だった。

石井氏はプレー後に取材に応じ、
「用事で来ているんだから、
その間に少しぐらい息を抜いているということですから」と釈明。

しかし一方で、
「国外であれば目につかないと思った」
「被災者の方から見れば『何だ』という気持ちになるでしょうね」
と自らの行為に対する“自覚”があることも口にしている。

そして「訪問はゴルフをやるためではなく、あくまで公務。
被災者に悪い感情を与えるようなこと(報道)はしないでほしい」と、
あろうことか“口止め”までした。

しかし、テレビ局をはじめ現地で取材に当たっていた報道陣は、
“口止め”は無視して報道。今後、野党や被災者の批判を浴びる可能性もある。

サンケイスポーツ 2011年5月7日5時3分配信

海で生きる企業 三井造船「テクノスーパーライナー」(14、500トン)が、被災者支援

三井造船(加藤泰彦社長)は、
同社所有の超高速船「テクノスーパーライナー」(TSL)を
石巻市の石巻港に停泊させ、被災者支援に乗り出す。

このTSLは、アルミ合金製の軽量双胴船体を
航空転用ガスタービン2基で浮上で浮上させ、
ウォータージェットポンプ2基を推進器として、
ホバークラフトのように浮上して高速を実現するハイテク船。

大型貨客船としては世界最速クラスで、
一般旅客船の2倍のスピードの最高速度38ノット(70km/h)で航行し、
東京‐父島を17時間で結ぶはずだったが、
05年に燃料費がかかり過ぎて採算が取れないことを理由に、
この構想は破綻した。

しかし、開発当時は日本の造船技術の粋を結集した
ミレニアムプロジェクトで、
船内の居住性が優れていることは言うまでもない。

同社の被災者支援は、このTSLを海のホテルとして活用しもらい、
避難生活に疲れた被災者に元気を取り戻してもらおうとする。

1泊2食付きの客室に、1泊あたり181人を招き、
夜はバイキング形式で各種のメニューを取りそろえ、
新鮮な野菜も提供する。

乗船後はボディソープやシャンプーも備え付けられたシャワーが
自由に使用でき、キッズルームなどもある。

延べ2400人程度の利用を見込んでいる。

碇泊期間は月17日~5月31日の2週間。
申込みは石巻市福祉部へ。3日から受け付けを開始する。

TSLは14日8時に岡山県玉野市の同社玉野事業所を出航して、
16日7時に石巻港へ入港する予定だ。

ソース詳細

レスポンス 2011年5月3日11時30分配信

知らなかった焼肉店の闇 それは、すでに日常のニュースと誤解していた、食中毒で営業停止処分に関しての記事が始まりだった。

3グループの5人で、うち3人が入院で、営業停止

富山県は4月27日、同県砺波市の「焼肉酒家えびす砺波店」
で食事した同県の6~17歳の男女5人が発熱や下痢などの
食中毒症状を訴え、1人から病原性大腸菌O157が
検出されたと発表した。

県によると、症状があるのは22~23日に
焼き肉やユッケを食べた3グループの5人で、うち3人が入院した。
県は同店に27日から3日間の営業停止を命じた。
ソース詳細

福井新聞 2011年4月27日22時36分配信

東電 下請け奴隷 2ヶ月 地べたでの寝泊りがやっと改善 2段ベットに。奴隷なのでプライバシ対策は、無し。

レトルトから弁当へ、シャワーも 原発作業員の環境改善

東京電力は4日、
過酷な作業が続いている
福島第1原発の作業員の環境を改善するため、
レトルト食品などの保存食が中心だった食事を
昼、夕は弁当に変え、
計240人が休める2段ベッドやシャワーも設置すると発表した。

産業医も常駐して健康診断を受けられるようにする。

こうした改善策を順次実施しながら、
第1、第2両原発で約800人いる作業員が
寝泊まりできるプレハブの仮設寮を建設し、
6月下旬以降、使用を始めたいとしている。

第1原発ではこれまで、
約200人の作業員が免震重要棟と呼ばれる建物で
寝袋や毛布で寝泊まり。

食事もレトルト食品やクラッカー、カップ麺などが中心だった。

同原発の南約10キロにある
第2原発の体育館が休憩所として使われているが、
シャワーは使えず、湿ったペーパータオルで体を拭いていた。

改善策によると、休憩所の食事は朝にパン、
昼と夕に弁当を毎日提供することとし、
今月中旬には2段ベッドとシャワーも設置する。

事故の対応拠点になっている
「Jヴィレッジ」(福島県広野町など)でも
シャワーを使えるようにして、食事も弁当中心にする。

ソース詳細

共同通信 2011年5月4日20時00分配信
前記事>>責任感の押し付け、放射線被ばく基準をどんどん、甘くし、下請け奴隷を見捨てる、東電と官僚たち

講演者でわかる外患誘導 沖縄マスコミ 元北朝鮮スパイの講演で、沖縄の中国、北朝鮮支配を支援

徐さん憲法講演「対話と交流で平和」 沖台韓の連帯強調

憲法記念日の3日、
2011憲法講演会
(県憲法普及協議会、沖縄人権協会、日本科学者会議沖縄支部主催)
が那覇市民会館であった。

韓国・軍事政権下で政治犯として逮捕され、
19年間獄中生活を送った
立命館大学特任教授の徐勝(ソスン)さんが講演。
「沖縄、台湾、韓国の三つが共に歩めば、東アジアの平和は現実になる」
と強調した。

徐さんは
「力による政治の考え方を根本から見直す必要がある。
対話と交流を通じた信頼が平和だ」として
「沖縄、台湾、韓国は帝国主義の支配を受け、
分断された共通の運命を持つ。
東アジアの平和はこの三つの地域を中心に存在する」と話した。

東日本大震災以降の世界の状況について
「『人道支援』が軍事的、政治的思惑を持って使われている」と指摘。
自衛隊が米軍の指揮下で支援活動を行ったことや、
米、仏が核戦争を想定した訓練に支援活動を利用している可能性を挙げ、
警鐘を鳴らした。

琉球大学の学生が「復帰」と「憲法」を考える
「復帰ヒストリー」を発表。

「東アジア近隣諸国の『脅威』をあおることではなく、
相互理解を深め、友好関係を築くことによって、
この地域の平和をつくり上げることができる」と憲法宣言をした。

徐勝(Wikipediaより引用)
元北朝鮮工作員
米国・カリフォルニア大学バークレー校客員研究員などを経て
1998年から立命館大学コリア研究センター長
法学部教授を歴任し
2011年3月をもって定年、4月より特任教授。
専門は、比較人権法、東アジアの法と人権、現代大韓民国の法と政治。

ソース詳細

琉球新報 2011年5月4日
前記事>>沖縄地元マスコミに気をつけて.1-助けられても文句..沖縄の新聞社は、まるで特定アジアの報道だ

九条の会 早稲田大学法学学術院教授「水島朝穂」さんからのメッセージです。

米軍は遺体捜索と同時に上陸作戦の演習
憲法記念日:護憲を語る講演会--九条の会・おおむた主催 /福岡

憲法記念日の3日、大牟田市不知火町の大牟田文化会館で
「激動の世界と憲法九条」と題した講演会があった。
護憲団体「九条の会・おおむた」の主催で、
約400人が参加した。

憲法学専門の水島朝穂・早稲田大学法学学術院教授が講師を務め、
軍事問題や東日本大震災の影響と絡めた視点で護憲の意義を語った。

水島教授は4月27~30日、東日本大震災で被災した東北3県を視察。
現地で取材した自衛隊の支援活動を評価する一方、
メディアなどが米軍のトモダチ作戦を評価することに異論を述べた。

水島教授は、憲法9条の規定で
「日本は集団的自衛権を行使できない」と強調。


「米軍は遺体捜索と同時に上陸作戦の演習をやったのではないか。

トモダチ作戦を『日米同盟の深化』などと言うと
『次は自衛隊が米軍を助ける番だ』との議論が出てくる」と訴えた。

震災後に憲法を改正して緊急事態の条項を入れるべきだ
との意見が出ていることを
「課題への対応が進まないのは政府が無能だから。
憲法のせいにして改正するのは火事場泥棒のやり方だ」と批判した。

その上で
「憲法の原理は人権と地方自治。被災した自治体の権限を強め、
復興を進めるべきだ」と話した。


>今の日本の憲法自体 アメリカ主導で作ったんだが、なんで、
>作った国を批判してるの? この団体。。。。。
>結局、日本に軍備を持たせないで、中国に占領されることを
>望んでいるだけではないのか?
>いつまで、このような、特亜御用学者に、日本は金をだすんだろうか。

ソース詳細

毎日新聞 2011年5月4日 配信

もうグタグタ;誰が決めた基準? 斑目原子力安全委員長 文科省の子供ひばく基準を批判

◇校庭安全基準 原子力安全委、文科省を批判

国の原子力安全委員会は2日、
福島第一原子力発電所の事故で校庭から基準値を超える放射線量が
検出された福島県の学校の安全基準をめぐって、
放射線量の測定結果を報告した文科省に対し、
「非常に安易な報告だ」として不満を示した。

文科省が先月末に行った再調査の結果、
2校を除く福島県の全ての学校で、
放射線量が屋外で安全に活動できる基準の一時間あたり
3.8マイクロシーベルトを下回った。

この調査結果を受けて、
文科省は2日に開かれた原子力安全委員会の定例会議で、
これらの学校では校庭の利用制限などを解除しても
構わないという見解を報告した。

これに対して、原子力安全委員会・斑目委員長は
「測定結果だけを報告するのは非常に安易だ」と述べ、
文科省がより積極的に校庭の放射線量を下げるための対応策を
打ち出すべきという考えを強調した。

ソース詳細

日本テレビ 2011年5月2日(月)19時16分配信
前記事>>責任のなすりつけあい子供の被ばく基準を、だれが20ミリシーベルと決めたかわからず

てんかん運転殺人 てんかん患者の2割は難治性、薬を飲んでいても発作

栃木県鹿沼市の国道で
小学生6人がクレーン車にはねられ死亡した事故で、
運転手柴田将人容疑者(26)=自動車運転過失致死の疑いで送検=が
持病のてんかんの発作のため医師から車を運転しないよう
指示されていたことが2日、捜査関係者への取材で分かった。

捜査関係者によると、柴田容疑者のてんかんの症状は重く、
薬を飲んでいても発作が起きることがあった。

このため、定期的に通っていた病院の医師から
車の運転を控えるよう指示されていた。

診察で運転の有無を尋ねられると
「運転していない」と答えていたという。

県警は今回の事故も直前に発作が起きたとみて捜査している。

静岡てんかん・神経医療センター(静岡市)の
井上有史院長は

「てんかん患者の2割は難治性と言われ、
薬を飲んでいても発作が起こってしまう」
と説明している。

柴田容疑者は
2003年8月から昨年7月にかけて7件の交通事故を起こしていたが、
ほかに警察に届けていない物損事故が2件あったことも2日、
捜査関係者への取材で判明した。

07年、トラックやクレーン車を運転して電柱にぶつかったり
田んぼに落ちたりした。
ソース詳細
東京新聞 2011年5月2日 16時58分配信 
次記事>>てんかん運転禁止の緩和は当然、てんかん運転の事故は社会が悪い? てんかん協会
前記事>>てんかん協会が声明「多くのてんかん患者が法を守り免許を取得している中、極めて遺憾」

責任のなすりつけあい子供の被ばく基準を、だれが20ミリシーベルと決めたかわからず

◇学校基準に与党からも批判 政府、従来方針繰り返す

福島第1原発の事故で放射線が検出された学校について、
政府が屋外活動を制限する基準を年20ミリシーベルトに
設定した問題が、1日開かれた参院予算委員会でも取り上げられ、
与党議員からも強い批判が出た。

民主党の森裕子参院議員は、
20ミリシーベルトを妥当だと判断した
原子力安全委員会が議事録も作っていなかったことを取り上げ、

出席した安全委の班目春樹委員長に
「子どもへの配慮を入れて20ミリシーベルトなのか」と質問。

班目委員長は
「20ミリ浴びさせていいとは(政府に)回答していない。
できる限りの努力をして、放射線量を減らすことを条件に助言した」
と釈明した。

森氏は重ねて政府側に
「除染作業を行い、必要があれば子どもの避難を支援すべきだ」
とただしたが、政府側は
「基準以下では安心してくださいと言っている」
(高木義明文部科学相)と、従来方針通りの回答に終始した。

ソース詳細


msn産経ニュース 2011年5月1日(日)18時57分配信
次記事>>原子力安全委員会の非公式2時間で、20ミリの被ばく問題ないと回答

ニュースの先っちょ(大阪維新・公務員改革)

ニュースの先っちょ(きずな:大切にしよう親日国)

ニュースの先っちょ(新エネルギーと日本創造と破壊)

ニュースの先っちょ(ステマとブームと煽られる大衆)

ニュースの先っちょ(特定アジア:韓国・北朝鮮・中国)

ニュースの先っちょ(我欲の宴:民主党・日教組・教職員)

足元の気配り