てんかん運転免許問題 免許取得禁止が緩和されたことは当然、てんかん運転の事故は社会が悪い

相次ぐ無申告運転「てんかんに理解足りない」 偏見と生活不安が背景と、てんかん協会


小学生6人が死亡した栃木県鹿沼市のクレーン車事故など、
運転手が持病のてんかんを免許更新時に申告せず、
事故を起こすケースが相次いでいる。

日本てんかん協会関係者は「責任感の欠如」と批判する一方、
患者が病気を隠す場合、
背景には周囲の偏見や車のない生活への不安もあると指摘する。
ある患者は「病気への社会の理解は足りない」と訴えた。

相談4倍

「とんでもないことをしてくれた」。
同協会栃木県支部の鈴木勇二事務局長は、
鹿沼市の事故で起訴された柴田将人被告(26)への憤りを隠さない。
発作を起こしたのが原因とみられている。

同支部によると、全国のてんかん患者は約100万人。
平成14年から発作の恐れがないなどの条件を満たせば運転免許が取れるようになった。
申告の必要性を理解していない患者もいるが、
多くは薬を服用するなどして問題なく運転、申告ルールも守っている。

だが、偏見は根強い。事故後「正規に免許を取ったのに運搬業務から外された」など、
運転をめぐる患者や家族からの支部への相談が約4倍に。
嫌がらせ電話も増えた。

差別を恐れて臆病になる患者は多い。
業務で運転することもある東京都の男性会社員(27)は
「仕事を減らされるのが怖いので隠している」。

数年前、病気の事実が会社の上司に伝わり、
運転業務と関係ないのに退職を迫られた横浜市の40代男性は
「免許は身分証にもなり、持っていないと『なぜ』と聞かれ、
告白すると差別される。

病気を知っても冷静に話し合えるほど、社会の理解は深くない」と話す。

□通勤できず
一方で鈴木事務局長は、
「症状が重いのに、就労や通勤で不利になるため申告をためらう患者もいる」
と心配する。
40代で発症した栃木県の男性は発作が頻発し、
会社に車で通勤できなくなり退職。
自転車で通える就職先がなく「病気を隠したい」と相談を寄せてきた。
たしなめて、仕事が見つかるまで生活保護を受けるよう勧めたという。

国土交通省などによると、てんかん患者にはJR運賃の割引がなく、
バスやタクシーの運賃補助も自治体によってばらつきがある。

静岡てんかん・神経医療センターの久保田英幹医師は、
相次ぐ事故で患者の社会参加が規制される事態を危ぶみ
「免許手続きを患者に徹底することが重要だが、
周囲にも病気を正しく知ってほしい。不当な扱いを受けなければ、
自己申告も増えると思う」と話した。

□てんかん患者の運転免許
平成14年施行の改正道交法でてんかん患者の免許取得が可能になった。
(1)2年以内に発作がなく、その後も数年間発作が起きないと医師が診断している
(2)運動および意識障害の伴わない部分発作しか起きない-などが条件。
免許取得や更新の際、規定用紙の「意識を失ったことがある」
などの項目にチェックして申告。個別面談で症状を説明し、
必要に応じて診断書などを提出、適性の判定を受ける。

ソース詳細
産経新聞 2011年6月7日 8時35分

次記事1..栃木てんかん運転>>6人の小学生をひき殺して、懲役七年の判決
次記事2.鹿児島てんかん運転>>5人の死傷で、懲役2年4ヶ月の判決 
前記事1.島根てんかん運転>>殺しても、危険運転では起訴されず 島根松江てんかん殺人運転事件
前記事2.神戸てんかん運転>>今度は、神戸 てんかんタクシー運転で死亡事故が発生
前記事3.栃木てんかん運転>>殺され損 小学生6人殺されても、危険運転致死傷罪の断念。
前記事4.福山市てんかん運転>>広島で小学生が犠牲に、てんかん申告せず運転免許を更新し負傷事故
前記事5.横浜鶴見てんかん運転>>てんかん運転手「過失はない」と無罪を主張、石井一運転手は同日控訴
前記事6.三重県てんかん運転>>弁護士「2人が亡くなった重大な事故だが、罪は成立せず無罪だ。」
前記事>>隠されて規制緩和 てんかん免許 てんかん患者の2割は難治性、薬を飲んでいても発作

ニュースの先っちょ(大阪維新・公務員改革)

ニュースの先っちょ(きずな:大切にしよう親日国)

ニュースの先っちょ(新エネルギーと日本創造と破壊)

ニュースの先っちょ(ステマとブームと煽られる大衆)

ニュースの先っちょ(特定アジア:韓国・北朝鮮・中国)

ニュースの先っちょ(我欲の宴:民主党・日教組・教職員)

足元の気配り