すでに致死量? 東京電力の恐怖の管理体制 下請け奴隷の被ばく管理はせずに復旧作業を指示。

福島第1原発で、東京電力や協力企業の作業員の一部が
放射線量計を持たずに復旧作業に当たっていたことが31日、分かった。

東電福島事務所が記者会見で明らかにした。
東日本大震災で保管してあった線量計の大半が壊れるなどし、
全員分を確保できなかったためだという。
東電によると、第1原発には約5000台の線量計があったが、
震災後に正常に作動したのは約320台だけ。復旧作業を急ぐため、
作業員全員に持たせなければならないとの内規を変更。

作業1回当たりの総被ばく量が10ミリシーベルト程度以下で、
代表者に持たせる-など4条件を満たせば作業ができるよう緩和した。
このため、約500人の作業員のうち180人が線量計を
持たずに作業した日もあったという。

ニュースの先っちょ(ステマとブームと煽られる大衆)

足元の気配り